無料で資料請求・お見積もり
Homeボタン
Mailボタン
フリーダイヤル 0120-039-968

sales@eastloghouse.jp

イーストログハウス EAST LOGHOUSE
フリーダイヤル 0120-039-968

STAFF BLOG
スタッフブログ アーカイブ

肩凝り対策

掲載日:2012.02.07

寒い日が続いています。

現場に行くと寒くて体に力が入り、肩がこります。

事務所の中ではじっとして同じ姿勢で事務仕事をしています。

運転をしていても同じ姿勢でいますし、目も使います。

何をしていても肩がこります。

多分プールにでも行ってクロールとか背泳をすると肩のまわりの筋肉がほぐれて肩凝りが軽減されるかもしれませんが、田舎にはプールがありません・・・。(泣)

せっかくパソコンがあるので、肩凝りに効くツボを調べてみました。

意外とたくさんあるので、ビックリです。

自分でツボを押すなら手の甲のツボを覚えると良いかもしれませんが、それでも4カ所あります。

気休めに、どれか一か所だけ覚えてみようと思います。

お薦めのツボ、どれでしょう???

小学生の作文みたいになってしまった。(不覚)

今日は肩凝りに悩まされていて、気の効いたブログになりませんでした。失礼致しました。

明日の為に今から良い内容を考えておくことにします。

施工例写真

掲載日:2012.02.05

ホームーページの施工例写真の追加をずいぶん長いこと怠っておりましたので、2月中に追加を頑張りたいと思います。

WEB制作業者に頼まなくても情報の追加をしやすいようなホームページを作ったのに、フル活用できずに反省しています。

今年は、力を入れていきたいと思います。

セトリング

掲載日:2012.01.16

ログハウスには、『セトリング』という、ログハウス独特の現象が起きます。

これは、無垢な材木の自然の現象です。

材木は乾燥により収縮します。収縮が著しい方向は樹木が立っている状態で横方向です。

ログハウスの場合、ログを横にして積んでいくので、長い間にはそれぞれのログが少しずつ収縮し自然に沈んでいきます。その他、建築後の重みによっても沈みます。1本で2~3ミリ収縮すれば、仮に16段のログで40ミリ前後沈むことになります。

この、沈む、という事を充分理解してログハウスを建てないと、住み心地が悪いログハウスになってしまいます。

セルフビルドされる場合には、解説の本を熟読したり、ログハウスメーカーに建築時配慮すべきことを聞いたり、指導員を派遣していただいたりすると、失敗せずに建築できるはずです。

それから、ログハウスのキットを何棟か接続する場合の屋根のかけ方に充分に配慮しないと、大変な事になりますのでどうぞご注意ください。

ログハウスの一部を増築する場合も充分にご注意ください。

以上は、セルフビルドの場合です。ログハウスメーカーで施工する場合は、以上のような点を良く把握しているので安心です。

話は変わりますが・・・。

二年前に自社で開発した、国産杉のKD材を使用したログは高乾燥をかけた材料なので収縮やソリやヒビがほとんどありませんでした。このログは厚さ46ミリ、有効高さ150ミリです。厚さ46ミリは入手しやすいサイズの丸ノコで1回でカットできる厚さです。150ミリという有効高さにもこだわりがあり、1棟当たりに使うログの本数を極力少なくするために1段の高さをできるだけ高いサイズにしました。国産杉で大きな断面のログを作ろうとすると非常に割高になるので、値段重視で以上のようなサイズに決めました。このログは最大5mまでオーダーメイドで加工致しますので、市販のキットで丁度良いサイズが見つからない場合には是非お問い合わせ下さい。

 

本日は、ログハウスメーカーの営業らしく、ログハウスについて語ってみました。

 

時々、無性に食べたくなる、ネットショップで買えるベルギーチョコ

 

シルバーパインの丸太

掲載日:2012.01.15

日本ではなかなか入手できない、シルバーパインの丸太です。

木彫りをするための丸太を探していらっしゃる方から問合せを受け、シルバーパインの丸太のご注文をいただきました。

詳しいお話は伺っておりませんが、杉やひのきでは良くないらしく、お客様がドイツでご覧になったものと同じような感じに造りたいということでした。

でき上がったら写真をいただく予定です。

一体どんな形になるのか、でき上がるのが楽しみです。

 

シルバーパインはフィンランドのパインの林で何百本に1本の確率で見つかるという木です。枯れていても倒れないという、なんとも縁起が良くたくましい木です。自然に皮がはがれ表面は風に強いので外壁塗装が不要です。更に収縮が終わっているのでセトリングが少なくて済みます。とても珍しく扱いやすい木です。

 

個性的なログハウスを建てたい方にお薦めの材料です。

 

 

 

 

健康診断(再検査)・・・

掲載日:2012.01.12

明日は健康診断の再検査・・・

去年の暮れにやった健康診断の結果が・・・よくなかった(T_T)/~~~

それはそれで覚悟はしていたのだが

ついつい日ごろの運動不足と不摂生がたたって。

やはり健康診断の前数日(今回は前日だけ)気をつけても何もならない。

あたりまえ。

判ってはいるけれど・・・

なかなか運動はする機会もない(・・・といい訳)

今度日光で始まる平屋のログハウスの工事。。。。

ちょっとだけ頑張ってログ組をお手伝いしてみよう。

日々の仕事の中でも身体を動かすことは考えればいくらでもできそう

・・・やる気があるかどうか

偉そうなことを書いてしまいましたが明日から(今日からヤレッ!)頑張ります。

日報

掲載日:2012.01.11

今年から、ちゃんと日報を残そう!と思い手帳に記入することにしました。今のところちゃんと続いています。(三日坊主にならずに済んで良かった。)

手帳は昨年の暮れにシッケンズ(塗料の名前)の輸入元の業者さんからいただいた、異国の趣が漂う手帳です。

1年間忘れずに記入できるかどうか、自分との戦いです。

ハードなカバーは高級感があります。

中にはなぜかこんなページが・・・。数式です。

2月23日のページ。月を表す単語は、英語に似ているけれど英語じゃない単語と、英語の二種類が並んでいます。

外国の手帳、面白いですね~。

新年のご挨拶廻りのエピソード

掲載日:2012.01.07

昨年、薪ストーブをご契約下さったお客様のところに新年のご挨拶に伺いました。

アポなし・突撃でしたが、快く歓迎していただき、恐縮でした。

深緑でとてもおいしい日本茶をいただきながら世間話などをしていると、お客様からログハウスについてのご質問をいただきました。

ログハウスがお好きなご様子。(^^)

ログハウスがお好きな方に遭遇すると仲間が増えたような気持ちになり嬉しくなります。

躊躇しながらも突撃してよかった~、としみじみ思いました。

 

下の写真は、いまどきの風物詩、どんど焼きの画像です。(画像検索から拝借しました。)

皆様の地域でも、どんど焼き、途絶えずに続いてますか???

 

ブログの更新頑張ります

掲載日:2012.01.06

一時期、毎日ブログの更新を目指して頑張っておりましたが、途中でくじけてしまいました。

新年をきっかけに、再度、毎日更新を目指して頑張ります。

新年最初の画像は、いつも美しい写真を見せて下さるログハウスのオーナー様の写真です。過去何度もご紹介しておりますが、またまたご紹介致します。『八幡平 山ぶどう農園』さんのブログから拝借した写真です。

こちらの山ぶどうは無農薬で育てているのでとても安心です。無農薬の山ぶどうジュースはとっておきのプレゼントに最適です!(^^)

 

さて、ログハウス屋さんらしく建築の話でも・・・、と思いましたが冬はやっぱり薪ストーブです。

薪ストーブの材質は鋳物製と鋼鉄製の二種類に分かれます。

あくまでも個人的な意見ですが、鋼鉄製の薪ストーブが好きです。なぜって、暖まるのが早いからです。

薪ストーブはいろいろな種類がありますので、良く研究してご自身のニーズに合った薪ストーブを選ぶと失敗がないと思います。が、研究すればするほど悩んでしまうこともありますので、悩むタイプの方はご注意を!

写真はPECAN BAKER’S OVENです。事務所で使っています。

ご注文も承ります。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

掲載日:2012.01.05

謹んで新年の喜びを申し上げます。

昨年は未曽有の大災害があり、被災されました地域の皆さまには改めて

お見舞い申し上げます。

本年が皆様にとって希望あふれる年になりますよう

心から願うばかりであります。

イーストログハウスでは建築を通して出来るだけ多くの皆さまにログハウスの素晴らしさを

理解していただけるよう

今年も努力してまいります。

本年も昨年同様よろしくお願いいたします。

新年は1月5日より営業いたしております。

ログハウスの移築

掲載日:2011.10.17

ログハウスは一般の住宅と違って移築しやすい建物です。

ただ、移築した時に全ての材料が使えるかというと、そうでもありません。新しく手配しなければならない部材もたくさんあります。又、解体費用や解体後の整地費用、移転先への輸送費用もかかります。移転先の工事は新築同様にかかります。ログ壁・窓・ドアだけは購入せずに済みますが・・・。

と、ここまで書くとメリットがほとんどなさそうですが、大きなメリットは普通の住宅は解体すると全てが産業廃棄物になってしまいますが、ログハウスの場合はログ壁・窓・ドアが再利用できることです。

新築のログハウスも良いけれど、移築したログハウスの味わい深さは新築では表現できません。

移築のご依頼、承ります。

1 2 3 4 5 33