

私たちは「シンプルで温かみのある、健やかな住宅」「自然や人と繋がりのある空間」にこだわり、ログハウスや自然派住宅という形でご提供しています。
住宅は家電や衣類のように「流行が過ぎたら買い替える」ということが簡単には
できません。
機能やデザインがシンプルで温かみがあるということは、時代の流れに左右されない、恒久性や”強み”があると私たちは考えます。
またそれがログハウスの持つ強みでもあると私たちは考えています。
もちろん、時代の変化がもたらす利便性など、柔軟に取り入れることも大切です。
住宅は住む人に「繋がり」という影響を与えます。
家族、友人、ご近所といった人現関係だけでなく、住む場所や環境との繋がりによって、そこに住む人々に色々な変化をもたらします。
私たちは住む人々が心豊かに、健やかに過ごせる空間・繋がりを意識してログハウス作りを行っていきます。
「ログハウスでオール電化は無理」とお考えではありませんか?
イーストログハウスではオール電化のログハウスももちろん施工可能です。
オール電化のメリットを活かした、エコで災害にも強いログハウスをお作りいたします。
ログで積み上げた壁は、耐力壁で一体構造箱型となり、遠しボルト・ダボで耐力壁がしっかり固定されるので、縦揺れ・横揺れどちらにも抜群の耐震性能を誇ります。
木は繊維の集合体で熱伝導率が低いです。
コンクリートの約10倍、鉄の約350倍の断熱性能があります。
調湿効果とあわせ、夏は涼しく、冬は暖かい住宅を実現します。
空気中の湿度が多いと木は湿気を吸収し、乾燥しているときには水分を発散してくれます。
高温多湿な夏、乾燥する冬、四季のある日本において室内を適度な湿度に保ってくれる、優れた効果がログハウスにはあります。
木は古くなると、より強度を増す特徴があり、堅牢性にも優れています。
鉄やコンクリートと比較すると、同一質量当たりの強度は数倍になり、耐久性からみてもログハウスは経済的といえます。
木の香りは気持ちを安定させる効果があります。
殺菌や解毒作用(フィトンチッド=森林浴効果)もあり、ログハウスウの中にいるだけでも森林浴の効果が得られます。アトピー性皮膚炎や喘息なども和らげるといわれています。
木は有害線を吸収し、皮膚がんを抑制するといわれています。
まぶしさを抑える働きもあり、目にも優しい住宅です。
柔らかさと温かみを感じる室内が特徴です。角ログでありながら、室内にも柔らかさと温かみを感じられるログハウスです。
60,000坪の森林からたった1本の奇跡、「シルバーパイン」のログハウス。
立ち枯れ木特有のグレーの色合いは、通常のログでは出せないシルバーパインだけの風合いです!
野趣溢れるハンドカットログは、ログファン垂涎の的!直径30cm以上ある丸太本来の持ち味が生かされ、まさに大自然の中で暮らすにふさわしいログハウス。
日本古来の木造軸組工法をベースに、大口径の天然木の魅力を組み合わせる独自の工法!構造的には日本古来の木造軸組工法でありながら、木の家ならでは大胆な構造美をお楽しみいただけます。